「加納 光」の Blog

「徒然に思うこと」




2016.08.03

「人生のベテラン」

By Kanou Hikaru

 
.
 
.
 
.
 
.
.
.

「働く」ということについて

.
 
.
世の中には色々な仕事があるものです。
 
「しょう害者」や「高齢者」のリハビリテーションのために「音楽を使う」というものがあるそうで、その実践を行うから「見に来ないか?」と声をかけていただくチャンスがありました。
 
新しいものは買ってみる、見てみる、触れてみる。これがコンサルタントの信条です。百聞は一見に如かずといいますが、話で聞いたり新聞の記事を読んだりするより、現場で現実を見るほうが情報量が多い。
 
写真や動画が二次元情報なら、文字は一次元情報、現場は三次元情報です。パソコンのデータでも、文字だけのデータの重さと、写真情報のデータの重さは、驚くほど違います。
 
写真より動画の方が数段情報量が大きいのです。さらに、その動画が6面で立体的に絡み合って動くわけですから、当然、リアルの「ライブ情報の情報量」は、文字データの、それこそ「何億倍、何兆倍」の情報量がある・・・といえるわけです。
 
興味があることは「現場で現実を見る」に限る。実際に、そういう「習慣」が身に付くと、新聞で読んだ。インターネットの情報を読んで理解している・・・というような人の情報量と、自分が体験から得た情報量のあまりの違いに、我ながら腰をぬかすほど驚くことも多いのです。
 
さて、「音楽療法」とは、昔の歌謡曲などを唄いながらタンバリンを叩いたり、カスタネットを叩いたりしながら「感覚的な右脳を活性化させる」というものでした。
 
そこに参加している音楽家の方、ボランティアの方々の一生懸命さに胸を打たれる思いがしました。そこに、ずいぶんとシャキっとされているお爺さんがいらっしゃいました。
 
「ワシは軍隊上りじゃから歌は軍歌しか唄わない」といった「御年、90歳を越えた硬派のお爺さん」・・・
 
その「硬派のお爺さん」が、ニコリともせずにタンバリンを叩いている様子が妙におかしくて、しばらく近くで様子を見ることにしました。
 
お爺さんは、みんなで歌を唄いながらカスタネットをリズム悪く叩くより、私と話をしたがっていた様子で、ボランティアの人もそれに気づいたらしく、1人だけリズム感の違う「お爺さんの相手」を私にお願いしますと言ってきたのです。

車イスに乗ったお爺さんは「テレビが見たい」とおっしゃるので、一緒に隣の部屋の大型テレビのところに移動してテレビのスイッチを入れました。
 
雇用問題の番組をやっていたので一緒に見ていました。「不景気による派遣切り」「ニート問題」・・・ テレビ番組では、そういう特集をやっていました。
 
「ニート」というコトバが意味不明だったらしく、お爺さんは私に「ニートとは何じゃ?」と聞いてきました。
 
「働いていない人」というと「なんじゃ。浮浪者のことかい・・・それがどうしたって?」と質問されたので「働けない人が困らないように、国が何か対策を打つといっている」と説明すると「働かんなら、飯を喰わさにゃ良い。昔から、そうじゃ・・・」とおっしゃいました。
 
なるほど・・・ 間違いありません。本当にそうです。

さらに質問は続きます。「浮浪者が、何を威張って偉そうにしとるんじゃ?」と質問されたので「働く場所がないから働けないといっているようです。」と答えると、「働けないんじゃなくて、働かないんじゃろう? じゃぁ、飯を喰わすな!」とおっしゃったので、ますます、妙に納得してしまって、私は大笑いしたのです。

私が面白がったことに気を良くしたらしく、お爺さんは一生懸命にテレビをごらんになっています。
 
そして「派遣とは何じゃ?」と質問をされたので「季節労働者のようなもの」と答えたら、「それがどうしたと言っとるんじゃ?」と質問されたので「景気が悪いからと、突然、首を切るなといっている」と説明しました。
 
すると「季節労働者は、仕事が無くなったら次の仕事を探さにゃしょうがない。手が足りん時だけ駆り出されるのが季節労働者じゃ。雇い主の手が足りるなら仕事はない。だから他所に行って仕事を探す。昔からそうなっとる・・・」とおっしゃいました。
 
なるほど・・・ 間違いありません。本当にそうです。
 
さらに「アルバイター」というコトバもテレビ番組の中に登場しました。「アルバイター?」と質問されたので「日雇い労働者のことです」というと「そうか・・・日雇い労働者か・・・、それがどうした?」と質問が続いたので「生活ができるだけの収入がないようで困っているみたいです」と答えました。
 
すると「一生懸命に仕事をすれば、どこぞの親方が「うちでずっと働け」と雇うもんじゃ。あの人は、仕事ができん人間なのか? 一生懸命に働いとらんのか? どっちじゃ?」と質問が続いたので「どっちも、みたいです。」と答えると「じゃぁ、あの人が悪い」と一刀両断・・・ 
 
しかし、なるほど・・・ 間違いありません。本当にそうです。

「インターネットカフェで寝泊まりをしている」という話も意味不明だったらしく「インターチェンジ?」と質問をされました。
 
「素泊まり宿のことです」と説明すると「遠洋漁業とか、山奥のダム工事に行けば、泊まるところもついとる。」とおっしゃるので「漁業とか農業とか、身体を使う仕事はイヤみたいですね・・・」と説明すると「贅沢いうても飯が喰えんなら、そのうち諦める。働けるところがあるなら、働けるところで働きゃ良い。」と一刀両断・・・ 
 
間違いありません。確かににそうなのです。

その番組を一緒に見ていた御年90歳を越える「人生のベテラン」から言わせると「ニートとか、アルバイターとか、派遣社員とか、わけのわからん名前をつけるから働いてもおらんクセに偉そうにしとる。浮浪者は浮浪者でしかない。日雇い労働者は日雇い労働者でしかない。季節労働者は季節労働者でしかない。そして・・・ 働かざる者喰うべからず。そんだけじゃ!」ということで決着がついてしまいそうです。
 
確かに・・・ 間違いありません。「弱者を守ること」と「弱者だからと 開き直って威張ること」は、全く違っている・・・ そういう世の中の矛盾にハッとさせられた学びとなりました。人生のベテランがおっしゃることは、本当に「その通り」だと思ってしまったのです。
 
(つづく)
 
 
..

2016.08.02-073

売れる-3(売れてしまう状態を作るために-3)

2016.08.01-072

売れる-2(売れてしまう状態を作るために-2)

2016.07.20-071

売れる(売れてしまう状態を作るために)

2016.07.03-070

社会科学-14(世界的に秀でた日本の組織論-14)

2016.07.02-069

社会科学-13(世界的に秀でた日本の組織論-13)

2016.07.01-068

社会科学-12(世界的に秀でた日本の組織論-12)

2016.06.30-067

社会科学-11(世界的に秀でた日本の組織論-11)

2016.06.29-066

社会科学-10(世界的に秀でた日本の組織論-10)

2016.06.28-065

社会科学-9(世界的に秀でた日本の組織論-9)

2016.06.27-064

社会科学-8(世界的に秀でた日本の組織論-8)

2016.06.24-063

社会科学-7(世界的に秀でた日本の組織論-7)

2016.06-22-062

社会科学-6(世界的に秀でた日本の組織論-6)

2016.06.21-061

社会科学-5(世界的に秀でた日本の組織論-5)

2016.06.20-060

社会科学-4(世界的に秀でた日本の組織論-4)

2016.06.17-059

社会科学-3(世界的に秀でた日本の組織論-3)

2016.06.16-058

社会科学-2(世界的に秀でた日本の組織論-2)

2016.06.15-057

社会科学(世界的に秀でた日本の組織論)

2016.06.14-056

自己改革(今、注目の女優さん)

2016.06.12-055

恋愛理論{恋愛をマーケティングで考えてみる)

2016.06.11-054

効率改善(「マーケティング理論」で考えてみる)

2016.06.10-053

うまくいく(「うまくいく人たち」の行動パターン)

2016.06.08-052

まくいく人(うまくいく人とうまくいかない人)

2016.05.15-051

テレビ(言い出しっぺというルール)

2016.05.03-050

挨拶(くだらないことを無視する くだらなさ)

2016.03.26-049

話し合い(大和人のDNA)

2016.03.26-048

できてなんぼ(本当のコトを教えるオトナがいない)

2016.03.25-047

学歴(な-んだ。変わってないんだ・・・)

2016.03.24-046

仁義礼智信(道徳教育について考えてみる)

2016.03.22-045

会議(会議の礼儀)

2016.03.21-044

礼儀(礼儀をわきまえる ということ)

2016.03.20-043

採点基準(仕事恋の採点基準)

2016.03.19-042

恋のルール(仕事も恋もルールは同じ)

2016.03.18-041

優しさ(お父さんとお母さん)

2016.03.15-040

先生に習ったこと(幼稚園の砂場のルール)

2016.03.14-039

上司のホンネ(叱られるに仕事をする人のヒミツ)

2016.03.13-038

平等と公平(男女雇用均等法についての私見)

2016.03.11-037

マジメにやるな(人に言われたことを素直に聞くな)

2016.03.10-036

欲張り(「あなたのための投稿」ではありません)

2016.03.09-035

信じる(手抜きするより達成する方がラクだ)

2016.03.08-034

ジャイアン(お前のものは俺のもの)

2016.03.07-033

100回(「すごいね」より「ありがとう」)

2016.03.05-032

バレンタイン(悔しかったらジタバタするんだ)

2016.03.01-031

・・・の つもり(あなたの底力は表ににじみ出る)

2016.02.29-030

同じ空気(ケンカ両成敗)

2016.02.27-029

社会人の落とし穴(智はチカラなり)

2016.02.25-028

How do you make tomorrow?(明日をつくる)

2016.02.23-027

親切(「責任感」というもの)

2016.02.21-026

BBQ(和を以て貴しと為す)

2016.02.18-025

オトナの話(コンサルタントという仕事)

2016.02.17-024

イジメ(イジメられる人の責任)

2016.02.16-023

修行(プロの技)

2016.02.15-022

DNA(順番を間違えないこと)

2016.02.12-021

プロの感覚(「思いやり」こそプロの常識 )

2016.02.10-020

オマケ(「引っかけ問題」にひっかからないこと)

2016.02.08-019

恋人との電話(持続力のヒミツ)

2016.02.06-018

モチベーション(読書のチカラ)

2016.02.05.-017

潜在能力(手抜きしておいて モンクいわない)

2016.02.04-016

売られたケンカ(1%の才能の方が重要なんだ)

2016.02.03-015

オンリーワン(世界にひとつだけの鼻)

2016.02.01-014

大人の責任(上司も悪いが、あなたも悪い)

2016.01.28-013

ヒ ミ ツ(自己管理はスケジュール管理)

2016.01.26-012

モテる人(類が友を呼ぶ)

2016.01.25-011

失敗力(わからないまんま できるようになる)

2016.01.24-010

弟子志願(師匠に値しない男の ため息)

2016.01.20-009

約束(引っかけ問題に気をつけよう)

2016.01.18-008

勇気(練習中は失敗するのが当たり前)

2016.01.15-007

才能(三日坊主のすすめ)

2016.01.13-006

リア充(ゴキゲンをプレゼントする)

2016.01.12-005

人脈(リアルな親友を手に入れる秘訣)

2016.01.09-004

主人公(脇役になれる人が主人公になる)

2016.01.07-003

才能(「誰かに助けてもらう」という才能)

2016.01.06-002

仲間(「義憤」というエネルギー)

2016.01.05-001

決断(人付き合いについて)



まず 売れる人を 育てる
それが 成功の秘訣


 
加納光のblog_マーケティングメモ

加納光のblog_徒然に思うこと

フェースブック



事務局へのお問合せ お申込み
ページの先頭へ