「加納 光」の Blog

「徒然に思うこと」




2016.08.04

人生のベテラン

By Kanou Hikaru

 
.
 
.
 
.
 
.
.
.

「働く」ということについて-2

.
 
.
昨日の話の続きを ご案内したいと思います。
  
お爺さんと一緒に見ていたテレビ番組は、一方向から問題を見ていなかった・・・その部分については、とても素晴らしいと思いました。
 
雇われる側の一方的な言い分だけではなく、雇う側の言い分もしっかりと聞く。しかしながら、その番組を見ていた「硬派のお爺さん」はビクともしない。
 
意味不明の「カタカナことば」を、日本語らしい日本語に通訳すれば、きっちりと理解される。今の時代のテレビ番組に、しっかりとニラミを聞かせながら、核心を見抜いていらっしゃいました。
 
テレビ番組の中のインタビューに対して「経営者」や「人事担当責任者」は、こういうお話をされていました。
 
「40歳代に入った従業員に対して、ずいぶん給料を出し過ぎているような気がする・・・。この給料に対する今までの感覚としては、一般的な考え方として慣例と常識に基づいて払い込んできたのですが・・・ 世の中が生産性に合わせた報酬を支払う動きとなり、改めて見直してみると・・・どうも、余計な給料を盗られているという気になってしまった・・・」
 
御年90歳を越える「人生のベテラン」は、この話に耳を傾けながら「ヒト・モノ・カネ・情報の4つが組織を活かし、組織を殺す。この4つを活用し、計画、組織、指揮、調整、統制、を行ってこそ組織は生きる。企業も軍隊も一緒・・・どっちも組織じゃ・・・。それができとらんから、こんな風になる。」と一喝。
 
人生のベテランの言葉を現代用語に翻訳すると・・・つまりは「本質的に生産性を上げるための【本来の 人材を活かし切る企業のマネジメント】が不在だ」とおっしゃったのです。
 
テレビ番組のなかで、ある経営者は、こうインタビューに答えていました。「20代、30代の人間は、経営者としても使いやすいし、生産性に見合った給料を払っているように感じるが、40代の人間は、経営者としても使いにくいし、生産性に見合わない分まで給料を払い込んでしまっているように思う。」
  
それを聞いた「人生のベテラン」は「会社はゲートボール倶楽部じゃない!」と一喝したのです。
 
ある会社の人事部長が「年収800万円も受け取っていて、ロクな仕事もできないバカな管理者がいるから会社がおかしくなる」といった時には、こう言ってのけます。
 
「そんなバカを管理者に任命して、そんなに高い給料を払うようにした、アホな「人事の人間」がいるから組織が腐る!」と、これもまたズバリと核心を突き刺すように「ひとこと」・・・
 
さらに、こうおっしゃいます。
 
「40にして惑わず。昔はこういったもんじゃが、最近では40にして家族まで巻き添えにして、惑いっぱなしのようじゃ。情けない・・・。働く方も情けない。社員の人生を預かる経営者も情けない・・・ 日本人の義理や人情やは、どこにいってしまったんかのぉ? 人徳や礼儀という考え方は、どこに行ったんかのぉ? 誰もが40歳になる。評価が厳しい軍隊にも、功労という考え方はあったんじゃが・・・」
 
人生を90年以上、戦前、戦中、戦後を生き抜いてきた「人生の達人」は、俗っぽく表現すればこういっていたのです。
 
「経営者も人事担当者も・・・社員をいったい何だと思っているのだろうか?」「貢献者をいったい何だと思っているのだろうか?」「人間をいったい何だと思っているのだろうか?」「人生を、いったい何だと思っているのだろうか?」・・・
 
こういう番組がテレビに登場する一方で「人とのふれあい」とか「コミュニティ」とか、「ツーウェイ・コミュニケーション」とか・・・ そういうったことをテーマにしたテレビ番組もあります。
 
そういう本もたくさん世に登場しています。しかし、その一方で実に「非人間的」「非人生的」「非人道的」な「安上がりなコスト・マネジメント」が、このように行われているのです。
 
確かに、「企業は、経営が苦しくなれば 従業員の肩を叩いて合理化をすれば良い」のでしょうが、「人生」というものは「合理化」などできません。
 
人生の大ベテランの「そういうものなのだ」という御意見には全く反論の余地もありません。
 
「経営者が人を採用する」ということは「その社員の人生を採用する」ということ・・・ これが、人生のベテランの言わんとしていたことなのだろうと思います。
 
不景気な時代になると、突然「能力主義」とか「成果主義」とか「実力主義」といった「都合の良いイイワケ」を振り回すのは「卑怯じゃないか!」と感じる「お爺さんの感覚」こそ、日本をここまで成長させてきた熟練の感覚なのだろうと思います。
 
そして、私もこのお爺さんの御意見には、非常に共感する部分が多かったのです。
 
好きなことを主張して良い「ブログ」ですから、今こうして「やいの、やいの」と会社側を攻め立てておりますが・・・ 
 
だからといって40代、50代にもなって、会社の上司の顔色をうかがってばかりいなければならないような「仕事をしようとしない管理職」の肩をもつ気はさらさらありません。
 
このテレビ番組に登場していた「仕事をしない管理職の日常」を見て、人生の大ベテランは、ブツブツと次のような言葉を発していらっしゃいました。
 
「自分を情けないと思わないのか?」
 
「40代、50代の意地というものがあるだろうに・・・」
 
「20代、30代の人間に負けてどうする?」
 
「立派な幅広デスクの上にあるノートパソコンで、インターネットをしながら時間を潰すなよ!」
 
「仕事中に耳かきするな!」
 
「居酒屋に集まって、じめじめグチるんじゃない!」
 
「あぁ〜じれったい!」
 
 
お爺さんの、これらの言葉に 私も、まったくもって共感するばかり・・・ そういう言葉を聞く度に いちいち「プッ!」と笑いが吹き出してしまったのです。
 
 
(つづく)
 
 
..

2016.08.03-074

人生のベテラン(「働く」ということ)

2016.08.02-073

売れる-3(売れてしまう状態を作るために-3)

2016.08.01-072

売れる-2(売れてしまう状態を作るために-2)

2016.07.20-071

売れる(売れてしまう状態を作るために)

2016.07.03-070

社会科学-14(世界的に秀でた日本の組織論-14)

2016.07.02-069

社会科学-13(世界的に秀でた日本の組織論-13)

2016.07.01-068

社会科学-12(世界的に秀でた日本の組織論-12)

2016.06.30-067

社会科学-11(世界的に秀でた日本の組織論-11)

2016.06.29-066

社会科学-10(世界的に秀でた日本の組織論-10)

2016.06.28-065

社会科学-9(世界的に秀でた日本の組織論-9)

2016.06.27-064

社会科学-8(世界的に秀でた日本の組織論-8)

2016.06.24-063

社会科学-7(世界的に秀でた日本の組織論-7)

2016.06-22-062

社会科学-6(世界的に秀でた日本の組織論-6)

2016.06.21-061

社会科学-5(世界的に秀でた日本の組織論-5)

2016.06.20-060

社会科学-4(世界的に秀でた日本の組織論-4)

2016.06.17-059

社会科学-3(世界的に秀でた日本の組織論-3)

2016.06.16-058

社会科学-2(世界的に秀でた日本の組織論-2)

2016.06.15-057

社会科学(世界的に秀でた日本の組織論)

2016.06.14-056

自己改革(今、注目の女優さん)

2016.06.12-055

恋愛理論{恋愛をマーケティングで考えてみる)

2016.06.11-054

効率改善(「マーケティング理論」で考えてみる)

2016.06.10-053

うまくいく(「うまくいく人たち」の行動パターン)

2016.06.08-052

まくいく人(うまくいく人とうまくいかない人)

2016.05.15-051

テレビ(言い出しっぺというルール)

2016.05.03-050

挨拶(くだらないことを無視する くだらなさ)

2016.03.26-049

話し合い(大和人のDNA)

2016.03.26-048

できてなんぼ(本当のコトを教えるオトナがいない)

2016.03.25-047

学歴(な-んだ。変わってないんだ・・・)

2016.03.24-046

仁義礼智信(道徳教育について考えてみる)

2016.03.22-045

会議(会議の礼儀)

2016.03.21-044

礼儀(礼儀をわきまえる ということ)

2016.03.20-043

採点基準(仕事恋の採点基準)

2016.03.19-042

恋のルール(仕事も恋もルールは同じ)

2016.03.18-041

優しさ(お父さんとお母さん)

2016.03.15-040

先生に習ったこと(幼稚園の砂場のルール)

2016.03.14-039

上司のホンネ(叱られるに仕事をする人のヒミツ)

2016.03.13-038

平等と公平(男女雇用均等法についての私見)

2016.03.11-037

マジメにやるな(人に言われたことを素直に聞くな)

2016.03.10-036

欲張り(「あなたのための投稿」ではありません)

2016.03.09-035

信じる(手抜きするより達成する方がラクだ)

2016.03.08-034

ジャイアン(お前のものは俺のもの)

2016.03.07-033

100回(「すごいね」より「ありがとう」)

2016.03.05-032

バレンタイン(悔しかったらジタバタするんだ)

2016.03.01-031

・・・の つもり(あなたの底力は表ににじみ出る)

2016.02.29-030

同じ空気(ケンカ両成敗)

2016.02.27-029

社会人の落とし穴(智はチカラなり)

2016.02.25-028

How do you make tomorrow?(明日をつくる)

2016.02.23-027

親切(「責任感」というもの)

2016.02.21-026

BBQ(和を以て貴しと為す)

2016.02.18-025

オトナの話(コンサルタントという仕事)

2016.02.17-024

イジメ(イジメられる人の責任)

2016.02.16-023

修行(プロの技)

2016.02.15-022

DNA(順番を間違えないこと)

2016.02.12-021

プロの感覚(「思いやり」こそプロの常識 )

2016.02.10-020

オマケ(「引っかけ問題」にひっかからないこと)

2016.02.08-019

恋人との電話(持続力のヒミツ)

2016.02.06-018

モチベーション(読書のチカラ)

2016.02.05.-017

潜在能力(手抜きしておいて モンクいわない)

2016.02.04-016

売られたケンカ(1%の才能の方が重要なんだ)

2016.02.03-015

オンリーワン(世界にひとつだけの鼻)

2016.02.01-014

大人の責任(上司も悪いが、あなたも悪い)

2016.01.28-013

ヒ ミ ツ(自己管理はスケジュール管理)

2016.01.26-012

モテる人(類が友を呼ぶ)

2016.01.25-011

失敗力(わからないまんま できるようになる)

2016.01.24-010

弟子志願(師匠に値しない男の ため息)

2016.01.20-009

約束(引っかけ問題に気をつけよう)

2016.01.18-008

勇気(練習中は失敗するのが当たり前)

2016.01.15-007

才能(三日坊主のすすめ)

2016.01.13-006

リア充(ゴキゲンをプレゼントする)

2016.01.12-005

人脈(リアルな親友を手に入れる秘訣)

2016.01.09-004

主人公(脇役になれる人が主人公になる)

2016.01.07-003

才能(「誰かに助けてもらう」という才能)

2016.01.06-002

仲間(「義憤」というエネルギー)

2016.01.05-001

決断(人付き合いについて)



まず 売れる人を 育てる
それが 成功の秘訣


 
加納光のblog_マーケティングメモ

加納光のblog_徒然に思うこと

フェースブック



事務局へのお問合せ お申込み
ページの先頭へ